忍者ブログ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
マスター
性別:
男性
職業:
美容師
趣味:
バイク
自己紹介:
     ヘアースタジオ
       パナッシュ
    オーナーズブログ
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
最新TB
趣味のバイクが中心のブログになりそうです           美容の事もチラホラと
ADMIN | ENTRY
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨夜11時からBSでやっていた広州アジア大会「男子バレーボール決勝」 . . .
見始めた初っぱなから寝てしまいました^^;


今朝も暗い時間から出動 . . .
もう紅葉も終わっているのかな?
路面温度も低そうだしスローペースでのんびりと . . .

久しぶりに華山(げさん)

杉林に挟まれて真っ暗な酷道491を進みます
山頂手前でにわかに明るくなってきました





7時 . . .
今朝も昨日と同じ太陽が . . .








713m 山頂





少し紅葉が残っているのかな?





ふもとの田んぼも真っ白に霜が下りています





西は日本海、響灘
左から、石島、男島、女島、竜宮島、いずれも無人島なんだそうですね





南は瀬戸内海、周防灘
かすかに見えるのは、先日のブログに載せた豊功神社から見える満珠島です





杉林の酷道491号線も帰りは明るく . . .
杉の間にイチョウ . . .





内日神社(うついじんじゃ)もイチョウが黄葉していました
[ 黄色(こうよう・おうよう) / 先日知人のブログで学習したので早速 v^^ ]








内日第一水源地北側、一の瀬バス停奥の紅葉もまだ残ってくれていました^^




















止まっている間はマフラーの上で手袋を暖めています





今朝も気持ちの良い朝でした! v^^
PR
土曜日は福岡のZZR1400乗りのSさんが . . .
日曜は熊本のR6乗りのRさんが . . .
僕の朝駆参戦に朝6時代に下関ICに到着されました

下関市内の紅葉もそろそろ見頃を迎えたようなので、
今回はお二人共同じようなコースをご案内 . . .

「日本一の初日の出」と掲げられたスポット豊功神社(とよことじんじゃ)
神社の境内からは周防灘を見下ろし、
沖には龍神から授けられたた二つの玉から生まれたという
伝説の満珠島(まんじゅしま)・干珠島(かんじゅしま)を望めます

下関の今の出時刻は6時50分頃 . . .
見事な朝日が登ってきました
朝日を見ながら贅沢な Breakfast(コンビニパン&コーヒー)








Sさんと(20日/土曜日)





RDさんと(21日/日曜日)





豊功神社からほど近い功山寺(こうざんじ)覚苑寺(かくおんじ)に紅葉狩り . . .

城下町、石畳の壇具川(だんぐがわ)沿いを自転車が走るぐらいのペースで進みます

壇具川にはカモやコイが朝から元気よく . . .


Sさん . . . 撮ってます^^








功山寺











覚苑寺














シメは火の山展望台 . . . 僕が好きなロープウエー乗場の屋上^^


Rさん . . . 撮ってます^^








暖かい秋晴れの良いお天気でした~!^^

近頃、神社仏閣に足が向いてしまうのは何故でしょう?
昔はあまり興味もなかったんだけど . . .

福岡県は宗像市にある真言宗のお寺、鎮国寺(ちんこくじ)に行ってみました
総本山は京都の「 仁和寺 」だそうです





交通安全祈願で有名な宗像大社の近くです
九州西国観音霊場第三十一番札所とされています
(九州北部に三十三箇所あります)





写真の護摩堂 . . . 外から見るとかなり新しい建物に見えますね





でも中を覗いてみると、こんな感じで古そうです

弘法大師が806年に唐より帰朝後、
日本で最初に開閣せられた真言宗の最も古い寺院なんだそうです
紀州高野山より10年古い歴史を持っています


下の写真が木造入母屋造りの本堂で「 五仏堂 」と呼ばれています





中には五体の菩薩、如来が安置されています





下写真の「 太子堂 」は、平成16年に建てられたものだそうです





弘法大師、薬師如来、木食上人が祀られていました











こちらもどうやら新しいもののようだけど、
キレイと言っていいのか?素晴らしいと言っていいのか?

薬師如来の豪華な金色に頭だけ青くしてあるのが目を引きます
何か理由があるんでしょうね

「 木食上人 」 . . . って誰? . . . 調べてみました^^

木喰仏」(もくじきぶつ)の作者である。生涯に三度改名し、木喰五行上人、木喰明満上人などとも称する。特定の寺院や宗派に属さず、全国を遍歴して修業した仏教者を行者あるいは遊行僧(ゆぎょうそう)などと称したが、木喰はこうした遊行僧の典型であり、日本全国を旅し、訪れた先に一木造の仏像を刻んで奉納した。

三体一緒に並んでおられるのには何か理由があるんでしょうけど、
はっきりした事はわかりませんでした^^;


所々にこんなお地蔵さん . . .





奥の池にはコイも . . .





穏やかな秋晴れの宗像でした^^

春は桜がきれい . . .

紅葉も楽しめる約600年の歴史ある曹洞宗のお寺 . . .

長門湯本温泉「大寧寺」

昨日行ってみました

見頃を迎えていました












下関市内の見頃は、あと1週間ぐらい先でしょうか?

壇具川から功山寺、覚苑寺あたりもキレイですよね^^

週末には . . .
幕末長府/志士たちの夢祭

仕事が終わる時間によっては微妙だけど、是非行って見たいですね〜^^




下関は昨晩から台風並みの風が吹き荒れてますね〜
メッチャ寒い〜 ><;


昨日の朝は所用の為10時過ぎに出動 . . .

まずは是非行っておかなければいけない近所の住吉神社 . . .





33年ぶりの大改装がほぼ完了したのに合わせて国宝に指定されている本殿内部の一般公開が今日で終了





壁面に描かれた室町時代の絵画などが披露されていました





本殿は室町初期の1370年に大内弘世が再建 . . .
「九間社流れ造り」で、五つの社殿を四つの「相(あい)の間」で連結していて、
各社殿には住吉大神や応神天皇などそれぞれの神をまつる「玉殿」があり、
壁面の「板絵」には花鳥風月や武将、貴族などが極彩色で描かれています

社殿の扉は年3回の大祭時に開けられるんだそうで、
入り口には御簾(みす)が下げられ、内部は宮司でも年に1回しか見ることがないそうです





中での撮影禁止となっています


参拝の方の中にナイスなカラーリングのご婦人がおられました





時間がたっぷり余ってしまったので、キリンビール福岡工場へコスモスを見に行く事にしました(まだ咲いてるかな〜?)





丁度お昼時 . . .

敷地内にある南ドイツの農園をイメージして建てられたというレストラン「ビアファーム」へ . . .





中はあっさりケチャップのオムライス . . .
濃厚なデミグラスソースと絡まって . . .
まるでお口の中がコブラツイストや〜〜〜!^^


コスモスはまだ残っていました^^
7万平方メートルに1万本のコスモスが咲いてるそうです

外でお弁当を食べながらお花見の方も . . .








ここから夜須高原自然の森までの地図を見てみると . . .
秋月城跡辺りを通って行けそう!!
少し寄り道をして行く事にしました^^





この眼鏡橋は1810年に架けられたそうで今年がちょうど200年


福岡県の文化財に指定されている長屋門





城跡には良い雰囲気の中学校が建っています





資料館にも寄ってみました





藩の上級武士だった「戸波家」の屋敷と美術館が併設されています








ここも外からの撮影のみ











甲冑や農機具など多数展示してありました


秋月を後にして、夜須高原に向けて車を走らせます








この秋一番の紅葉が広がっていました!^^











帰りは福岡空港近くの志免に行ってみました

もう一つ見たかった国の重要文化財、近代化産業遺産にも指定されている
「志免鉱業所竪坑櫓(しめこうぎょうしょたてこうやぐら)」

住宅街の中に廃墟のようなコンクリートの固まりがそびえ立っています





旧日本海軍や日本国有鉄道によって運営された「国営炭鉱」志免鉱業所の採炭夫を昇降させ、石炭を搬出するための施設です

写真の向うに見える丘はボタ山 . . .

高さ約48m、石炭層に垂直に掘られた竪坑が地下430mまで延びているそうです





大分むぎ焼酎「二階堂」のCMにも出てきます^^







歴史を感じ秋を感じる良い一日でした!^^



空には星がいっぱい . . .

細い三日月 . . .





今日は良い天気になりそうです d(^^


いつものルートで内日〜菊川に抜けて神上寺(しんじょうじ)に紅葉の偵察 . . .





毎年秋になるとここに来てしまいます

山門の下にある駐車場横のモミジも少し赤くなっていました





優しい表情のお地蔵さんが並ぶ石段が、遠い昔の時代へとタイムスリップさせてくれます





見頃にはここも真っ赤に染まり、上にある大きなイチョウの黄色とで鮮やかに彩ります





「豊田の里はドラマチックな紅葉一色」という見出しで紅葉まつりをやっているようです
紅葉スポット5ヶ所の内の3ヶ所のスタンプで抽選会に参加でき、特産品があたる」というスタンプラリーをやっているようです





とりあえず1枚もらってみました^^


神上寺の山門の下にある大きな石碑 . . . 「 近松門左衛門生誕の地 」とあります





石碑の横にある説明文を読んでいくと、どうやら現行の辞典類による記述には充分な考証、研究もされていないのに生誕の地は越後とされているらしい。
それに対して〜〜〜の理由で、ここが生誕の地として最も信ずるに足る」と記してある。
かなりお怒りの様子でした . . .

ここの近くの田んぼではこの季節モネの「積みわら」のような世界が広がっています
田んぼには霜が降り、朝もやに包まれた田んぼに朝日がさしてきました





何とも心やすらぐ田舎の朝ならではの光景です





帰りに湯の原ダムに寄り道 . . .

来年開催される山口国体の看板(?)がすでに出ていました





ナニナニ?
「 ターゲットバードゴルフ 」???
そんな競技があるの?

調べてみると . . .
ゴルフボールにバドミントンの羽根のようなものを取り付けて、ゴルフクラブで打ち、 傘を逆さにしたようなホールへ入れる、ゴルフをミニ化した競技です。
飛距離が少なく、スピードも出ないので、狭い場所で、安全に楽しむことができます。
ホールインの爽快感は格別で、子供から大人まで、手軽にゴルフのだいご味を体験できる競技です。

どうやら「デモンストレーションスポーツ行事」という事で国体の一環として田部川の河川敷で行われるようです。
そう言えばこんなのが河川敷にありました。。。


ダム湖周辺も気持ち良い





春になると桜やミモザもきれいに咲きます^^
今は黄色く . . .





菊川の交差点には今朝も仲良く立っておられました^^





内日第一水源地横の「一の瀬」バス停奥も僕の好きな紅葉スポットです^^
皆さんうっかり通り過ぎてしまいます^^;
立ち止まってゆっくり見るとシーズンには燃えるような真っ赤なモミジが最高にキレイな所です





クサギの顎も濃紅紫色に . . .








ついでに第二水源地にも寄ってみました








空気が澄んでいて本当に気持ち良い朝でした





ほんの数日で変化してくる紅葉に目が離せません

週末土日の仕事前バイクでお散歩を楽しみにしています
しかしながら週末は台風14号( アジア名/チャバ )の四国接近 . . .
ん〜〜〜 バイクに乗れそうにないぞ(ーー;






去年お客さんのKさんから聞いいた「アサギマダラ」というチョウチョ . . .





夏に日本本土で発生し、秋になると南西諸島や台湾まで海を越えて南下 . . .
繁殖した子孫が春に北上し日本本土に再び現れるそうな
こんな小さなチョウが海を渡って来るなんて驚きです!「 @@
直線距離で1,500km以上移動したものや、
1日あたり200km以上移動したものも確認されているそうです。
ホンニビックリ!!
夏から秋にかけては、
フジバカマ、ヒヨドリバナ、アザミなどのキク科植物の花に集まるらしい。。。


フジバカマという花が勝山城の近くにあるらしい事をKさんから聞いていました
それもあって先日勝山城に行ってみたものの、よくわからなかったので撤退^^;
後日Kさんがカットに来られたので伺ってみると、
小野田の竜王山にアサギマダラが多く来るとの話し . . .
早速インターネットで調査開始 . . .
おおよその場所の見当がつきました!^^


季節は10月初旬〜11月初旬 . . .
台風の後では遅いかも???
まだ間に合うか???



今朝目が覚めて空を見ると星 . . .
かなり寒い . . .
通勤ラッシュに巻き込まれるのもイヤだな〜

え〜〜〜い!!!
行ってしまえ〜〜〜!!!

早朝はまだ空いてました(でも帰りが恐いな〜)





竜王山登り口辺りでそろそろ日の出か?薄青く夜が明けてきました
向うは製油所、宇部興産 . . .

竜王山オートキャンプ場を過ぎた駐車場の少し上辺りにヒヨドリ花の群生がありました











アサギマダラは何処???
探せど見あたりません^^;
ちょうど通りがかった、ご年輩男女混合早朝デート軍団の方々に伺ってみると . . .

「今朝は寒いけ〜おらんじゃろ〜の〜」
「気温が20℃ぐらいにならんとの〜」
「いつもじゃったら100羽ぐらいおるんじゃけど昼ぐらいにはおるかもしれんの〜」

少し時期が遅かったようです
ここ最近急に寒くなったしな〜
来年までおあずけのようです

気を取り直して頂上辺りまでのんびりと . . .








竜王山からの眺めも中々い〜もんです^^
九州も見渡せます d(^^
関門橋、門司の部崎灯台(九州に現存する最古の灯台)、その下に僧清虚像もかすかに





ふもとにはキララビーチ焼野(やけの)
ビーチの横にはスペイン料理が美味しいソルポニエンテさん . . .





気長〜に、、、又来年リベンジに行ってみましょうね d(^^

相変わらず土日の朝は毎週走ってま〜す!^^

下関も朝晩めっきり寒くなってきて冬用グローブで出撃 . . .


曼珠沙華の赤が終わり
蕎麦花の白もそろそろ終わり
コスモスとセイタカアワダチソウの黄色が野や山を彩っています








紅葉には少し早いけど
朝露に濡れて朝日にキラキラ輝く草花
朝霧が立ちこめるキリッとした空気の中を快走





前回、前々回のリベンジを果たすべく
秋吉台近くの「白糸の滝」まで行ってみました^^





紅葉の頃も良い所です








右が奥様でしょうか?!





大金持ちのカッパ夫妻 . . .





お二人で二千両!^^





今回は水量も少なく繊細な表情を見せてくれました








時々お客さんから「あの写真の場所は何処?」などと聞かれます。
Panoramio(パノラミオ)というサイトに出掛けた先の写真を地図に貼っています。
(ブログの右側「Panoramio.マイアルバム」からリンクできます)

写真の上をクリックすると地図も出てきて、更にクリックすると拡大写真になります。
・・・これでお客さんに確認して頂いてます^^


このサイトでもコメントの入力ができます。


以前からたまにコメントのやりとりをさせて頂いている方がおられます。
「BMW-R80GS」という1980年代に作られた珍しいバイクに乗っておられます。
かなりご近所に住まれている方らしく、行き先も僕とかぶっている事が多いです。
先日の沈下橋はこの方に教えて頂きました^^


以前 . . .
「これだけ同じ所を走っていて遭わないのが不思議」
と、コメントを頂きました。
「きっと早朝しか走っていないからでしょう。すれ違ったら追いかけます。」
「80GSは僕も好きなバイクですから見逃しません」
と、コメントを返していたのですが、
僕が山方面から戻る途中にすれ違いました。。。

お互い上体をねじらせて見ていたので「これはもう間違いない!」
Uターン4〜5台の車を追越しやっと追いつきました^^;
僕の追撃にツイに観念したか?路側帯に停めてお話し . . .








思っていたとおりの紳士な方でした!^^

またバイクを通じて良い出会いがありました!^^


以前ウチのお店で働いていたスタッフの実家は、お豆腐屋さん
そこのお父さんも僕のバイク仲間です^^
新車が来た 」との事で、仕事が終わって行ってみました

夜は たいてい裏の基地で油揚げを揚げています





こんな具合に機械からポロリポロリ . . . 落ちて来ます

それを並べて . . .





油揚げが終わったら一緒に走ろうと思ったんだけど
さすがに新車は汚したくないらしい . . .
「油がバイクに付くからやめとく〜」 . . . だって^^;
ま〜今日は勘弁しといてやるか . . .

最初見た時は、カワサキの「ER6f」?
大型免許取ったの?
. . . と思ったんだけど、400も出たんですね〜
「 Ninjya400R 」って言うんだそうです
. . . イツノマニ???





ちょっと試乗させてもらいました^^

メーターも今時ですね〜 キレイです^^









今朝起きて空を見ると満天の星

時間も少し余裕があるし . . .

先日行きそびれた秋吉台近くの白糸の滝にでも行ってみるか?!


美祢に付くと宇部興産のセメント工場の灯りが何となくキレイだったので
入り口辺りの従業員駐車場にバイクを停めて写真を撮っていると
警備のオジサンが懐中電灯持ってコッチにやってくる^^;






僕「ちょっと写真を撮らせてもらってい〜ですか?」(も〜撮ってるけど^^;)
警「これはドカですね〜」

このオジサンもライダーでした^^
BMWのR1100RTに乗っておられるとか . . .
「僕もコレの前は1000のRT乗ってたんですよ」


・・・そんなこんなでバイク話しで盛り上がり、結局今回は白糸の滝は見送る事に^^;


せめて秋吉台の日の出だけでも . . .





いつもなら早朝でも数台のバイクとすれ違うのに今日はいませんね〜








やっぱり朝の空気は気持ち良い!





東の空から今日も昇ってきました





まだら模様の雲が雨を抱えて流れてきます

雨と太陽が交互に . . .











まだら雲のお陰で久しぶりに良い景色に出会えました!^^




下関にある勝山城(勝山御殿)跡地 . . .

随分前に行った時は公園整備で少し荒れていました
修復工事も終わってきれいになっていると聞いてはいたけど
近くなのに久しぶりに訪れました
道も以前は舗装されておらず確かトイレもなかったように思います





戦国時代 . . .

守護大名大内氏の重臣内藤氏が城を築き、
大内義長は厳島の戦いの後この地に籠城し、毛利元就と戦った。


幕末 . . .

1863年5月から、長州藩は関門海峡を通過する外国船への砲撃を開始したが、
その後6月にフランス軍艦の報復攻撃を受けた。(下関戦争)
長州藩支藩・長府藩の藩邸(櫛崎城)は関門海峡に近接した海岸沿いの場所にあったが、
情勢が緊迫する中、長府藩主毛利元周が藩邸を内陸に移すことを決定した。
1863年から翌年にかけて行われた突貫工事により、勝山山麓に勝山御殿 を築いた。
工事には長府藩領内の男女が総動員された。
以後、勝山御殿は長府藩主(のち知藩事)の居城となったが、
明治に入り知藩事が長府に再移住したのち、1873年に解体された。

以上、ウィキペディアから抜粋 . . .


かなり簡単に言ってしまえば、元々はお城だったけどその後は御殿になった 」
 ・・・ って事のようです


それにしても考えてみたらスゴいですね〜
下関戦争って馬関戦争とも言うらしいんだけど、
長州藩がイギリス、アメリカ、フランス、ネーデルラント(今のオランダ)連合軍と
戦っていたんですよ!
長州藩の軍艦は当時6隻、相手軍は28隻 . . .
勿論、長州藩は大敗 . . .
その後300万ドルの賠償金支払いを受け入れて講和が成立下んだとか . . .
この時に下関の彦島が租借条件に出されていたけど、
高杉晋作の努力によって彦島が香港のような外国の領土になるのを防いだ 」
という逸話が残されています





石垣の上はグランドかな?

早朝に犬の散歩の方や運動されてるご近所の方が来られていました





奥の方にはこんな看板も. . .





へびにとっても住みにくい人間社会 . . .
こんな看板わざわざ立てなきゃいけないの?って田舎育ちの僕は思うんだけど. . .
切実な問題でしょうね^^;


石垣の上から見渡すと火の山が見えますね^^





遠くに海峡ゆめタワー、その向うの山は北九州、足立山、貫山あたりかな〜?





海峡マラソン支援自販機  ???





こんなものが設置してありました
売上の一部が寄付されるんだそうです

今年は11月7日(日曜)ですね^^
ウチのお客さんもフルマラソンに参加される方が何人かおられます
皆さん頑張って練習されているようです!^^


下関海峡マラソン公式サイト



僕も見に行きたいんですけどね〜^^;

この日は交通規制がかかってますから注意しましょうね〜^^
(上のサイトに規制区域のデータとリンクする所があると思います)





勝山も少し紅葉の気配 . . . でした^^




忍者ブログ[PR]
"マスター" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.