忍者ブログ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
マスター
性別:
男性
職業:
美容師
趣味:
バイク
自己紹介:
     ヘアースタジオ
       パナッシュ
    オーナーズブログ
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
最新TB
趣味のバイクが中心のブログになりそうです           美容の事もチラホラと
ADMIN | ENTRY
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに「ジュゲム」さんで、音楽CD借りてきました。
アニメの棚にこんなのがありました。



「がんばれ!お父さんのアニソン/お父さんはこれで育った」
オッ ? ? ? 何だ 何だ ・ ・ ・ お 〜 懐かし 〜 ぃ!!!

デビルマン・ライオン丸・キャシャーン・キックの鬼・・・
まだまだ入ってる・・・

お母さんバージョンまで・・・
アタックNo,1・けろっこデメタン・魔法使いサリー・・・

しばらくはこれにハマってると思います。
PR
昨日、大阪で仕事をしている次男が、早めのお盆休みで最終の新幹線に乗って帰ってきました。

今日しか次男に付き合ってやれない僕は「何処行きたい?」って聞くと、「服買いに~」と言うので、カミさんと3人で、博多に行く事にしました。


息子は車の免許は持っているんですが、めったに運転する事がないので、帰ってきたら助手席に僕が乗って、息子を運転させます。
今日もそんな調子で、九州自動車道を一路博多に向かっていました。

小倉東ICを過ぎて間もなく、僕が下を向いた瞬間・・・

ガク~ン キュルルルル~ ガッシャ~ン ボ~

***** 何 ?  何ナニナニ~? 死ぬぅ~~!


息子が運転中、エアコンスイッチの方に視線を落とした瞬間に、追い越し車線右の側溝に右タイヤが脱輪、パニクった息子は、右ガードレールへの追突を避けようと、左におもいっきりハンドルを切ってしまいました。
半回転してガードレールに車の右側が激突、ボンネットから炎が上がりました。
エンジンを切って、後ろドアから無事脱出できました。
まるでカーチェイスの映画の中にいるようでした。



幸いな事に大したケガもなく、後続車との接触事故もありませんでした。

事故を見た通りすがりの年輩のご夫婦の方が、わざわざ車を止めて警察に電話してくれたり、色々気遣って頂きました。ありがとうございました。

JAFの車には運転される方を含めて3人しか乗れないという事で、僕は後ろ向きに吊るされた悲惨な愛車に乗り、無事次のICまで着きました。初めての経験でした。

その後電車を乗り継ぎ、三菱自動車さんから台車を借りて帰ってきました。


吊るされて搬送中の車内から撮った写真です。




みなさんくれぐれも運転には注意して下さいね~!

今日はいろんな方に迷惑をかけてしまい、お世話にもなりました。
本当にありがとうございました!!!
下関から北に約50km
豊田湖の北側に、約1000年の歴史を持つ由緒正しき「俵山温泉」があります。
何と、薬師如来の化身の白猿が発見した・・・とされる温泉なのです。
その温泉を更に置くへと進むと「麻羅観音」があります。

下関から長門の千畳敷等に行くには、ここを通ると早いです^^


今から約500年前、大寧寺で自刃した大内義隆の養子が捕らえられ、あげくに男根を切り取られて殺された事を哀れんだ里の人たちによって祀られた、という悲しい歴史の地でした。




子宝に恵まれない方々が、お参りされているようです。
2ヶ月前いつものように1人バイクで、長門の千畳敷まで行ってきました。

その時、たまたま同じ様に大型バイク(CB750)に乗った
僕より少し若いオジサン(Kさん)と出会いました。

その方から教えて頂いたバイクのコミュニティーサイトで、連絡のやりとりはしていたんですが、あれから会うのは2ヶ月ぶり2度目の再会です。

下松で喫茶店をされているので、ランチを食べに行って3時間ほど仕事のジャマ(バイク話し)をしてきました。




帰りは、Kさんお勧めのルートで、お勧めの「喫茶さくや」さんに寄って、テラスでアイスコーヒーを頂きました^^








川沿いに合歓の花が咲き、イカルがさえずり、とても気持ち良いルートでした^^




「マルホリンゴ園」さんでリンゴパイを買って帰りました。
本州最西端の地 「 毘沙の鼻 」




吉母の海水浴場の奥に「下関一般廃棄物最終処分場」
いわゆるプラスチックゴミを、地面に埋めている悲しい場所があります。




そこの坂をもう少し登るった所に、一転 ロマンチックな
「本州最後の夕陽が見える丘」があります。




響灘を向こうに蓋井島が見渡せる 〜 絶景ビュースポット!




早朝の為、夕陽が見れなくて残念でしたが・・・
ここのデッキの手すりには、数多くの恋人達の名前がきざんである。




・・・とすれば、夕陽の時間は恋人達で埋まってるんだろ〜な〜?
そんな時間にオジサン1人で行くと、怪しい覗き魔と間違われそうだな〜 
やめとこ〜^^;
たま〜に、お客さんの予約が空いている時間を見計らって、パナッシュのチラシをポストに入れさせてもらいに行ってま〜す。

毎日狭い店の中で仕事をしていると、
たまにスクーターで外をウロチョロして イ〜気分転換!^^
それに、普段通る事がない下関の道も・・・
「 へ〜ぇ こんな所あるんだ〜 」
・・・・ 新発見の連続 !

今日は、デジカメ持って長府界隈をブンブンと・・・







長府の町並みは雰囲気があって良いですね^^
住吉神社の公園の池、、、





黄色い蓮の花が咲き始めていました ^^
佐賀県三瀬の「風羅坊」さんに、お蕎麦を食べに行ってきました。





日本家屋のとても良い雰囲気のお蕎麦屋さんでした。





こしのあるお蕎麦とてもおいしく頂きました^^
@@...

なんと...

僕宛に「花キューピット」が届きました

こんな事は始めてです・・・

今年から大阪の美容院に就職した息子が送ってくれました





「 偉大なるお父様へ あんたをこえてやる!! by むすこ 」
と、書かれたカードが添えてありました

「 偉大なる息子へ あなたはもうとっくに僕をこえています!! by おやじ 」
と、携帯からメールを送りました


僕も年のせいか最近涙もろくなってきました・・・
美祢インターから宇部方面へ車で約15分
美祢市伊佐町の桜山に程近い山中に、突然岩海出現!

  


「 万倉の大岩郷 」

幅 / 約100m ・ 奥行き / 約150m


森に囲まれた広大な斜面にゴロゴロと岩岩岩・・・





静寂の中に、野鳥の声だけが響き渡っている幻想的な世界がそこにありました



新緑のこの季節。アザミの華がここの風景と似合っています

日本でもこんな風景の場所は3ヶ所しかないそうですが、案外知られていないようです

まだ行かれてない方は是非!^^
忍者ブログ[PR]
"マスター" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.