忍者ブログ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
マスター
性別:
男性
職業:
美容師
趣味:
バイク
自己紹介:
     ヘアースタジオ
       パナッシュ
    オーナーズブログ
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
最新TB
趣味のバイクが中心のブログになりそうです           美容の事もチラホラと
ADMIN | ENTRY
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の天気予報・・・朝のうち曇、午後から雨




大分県日田市に、昼過ぎ到着を目指して北九州を南下・・・




途中、道の駅「ひこさん」で、お土産を買って、
ついでに、先日買い忘れた「年末ジャンボ宝くじ」30枚ばらで買いました。






次の道の駅「小石原」で、昼食



この道の駅は、何度か立ち寄った事はあるんですけど、お昼をいただくのは初めてでした。





「人気No.1」と書いてあった「ちゃんぽんラーメン」「黒ごま麺」「地鶏のたたき」
・・・どれも今迄食べた事のない味でおいしくいただきました。



 器も勿論「小石原焼き」

小石原の道路の脇には、先日の雪がまだ残っていました。



日田市の病院に、古くからのお客さんTさんがケガで2ヶ月前から入院されています。

今日は、お見舞いに行ってきました。



クリスマス頃の退院との事、元気そうで安心しました。




帰る途中Tさんお勧めの「 June Berry 」というR211沿いのカフェに寄って、おやつを食べました。





山口県防府市からの「iターン」で、ご主人が田舎暮らしにあこがれて始められたそうです。 感じのいい30代(?)のご夫婦でした。


インテリアもプロバンス風でおしゃれ・・・
庭のかわいい小屋に、ヤギやニワトリも・・・




営業時間 11:00 ~ 日暮れ ( 行かれる方は、明るいうちに・・・ )
PR
小倉「リバーウォーク」に行ってみました^^

紫川を挟んで「井筒屋」までの間にも、クリスマスの飾りがいっぱいでした^^












華山のふもと、徳仙の滝近くに1300年の歴史を誇る「神上寺」があります。

紅葉も見頃を過ぎ、落ち葉が敷き詰められた境内は、まるで遠い昔の日本にタイムスリップしたかのようでした。

















航海訓練帆船「海王丸」が、下関に寄港しています。
今日は、一般公開の日でしたけど、仕事なので外から見てきました。



全長 110m 幅 13.8m 
4本マストバーグ型・・・って言うんだそうです。
早朝から、仕事前に・・・

長門湯本温泉のシンボル「大寧寺」に、紅葉を見に行ってきました。





1410年以来の寺史があり、「西の高野山」とも呼ばれる曹洞宗のお寺だそうです。

室町時代の関東管領、上杉憲実公や、戦国時代の周防、長門など6カ国の守護大名、大内義隆が、祀られています。

春の桜もきれいな所です。


帰りは豊田湖の横を通って・・・




さすがに朝はめっきり寒くなってきましたけど、良いお天気でした^^

皆さん風邪などひかないように・・・
津和野に「貴婦人」の愛称で親しまれる SL「C571」を、見に行ってきました。

11月は、月曜日も運行しています。
15:36 「つわ乃」駅を発車・・・




津和野の町を見下ろす山の中腹にある、日本五大稲荷の1つ「太鼓谷稲荷」に、お参りして、発車する貴婦人を見送ります。



秋色に染まった山あいの盆地を、ゆっくりと走ります。
汽笛が大きな音で こだまして  po〜 phoo hoo <<<<



まるで昔の映画のワンシーンを見ているようでした ^^
長年使っていた携帯電話・・・
「来年の3月から使えなくなる」とハガキがきました。
ショップに行ってみて値段もさほど変わらないみたいだったのと、使っているパソコンもMacなので、アイフォンにしてみました。



ところが、慣れない設定に四苦八苦・・・
やっと、どうにか使えるようにはなったけど、はたして?


下の写真の携帯電話が以前使用していたものです。



待受は、ウチで飼っているチワワのヒメちゃんです。
紅葉がきれいな季節になりました。
近場でも良い所がたくさんありますね ^^

ここで紅葉の写真を撮るのは少し不謹慎かと思ったけど、、、
あまりにもきれいだったので、、、











正解は、、、Shimonoseki Central cemetery です ! ^^
今日は、月曜の祝日でお休みなんですけど・・・
朝9時前から、お年寄りの施設におじいちゃん・おばあちゃんのカットに行ってきました。

・・・その前に、 「ツールド下関」

下関球場〜朝8時スタートで、約130km走るんだそうです。
最近、自転車にはとんとご無沙汰なんですけど、ちょっと覗きに行ってみました。



自転車の写真をパチパチ・・・
すると後ろから 「こんにちは〜」
振り向くと、お客さんのUさん・・・
スタッフ兼任選手だそうです。



すごいです〜 130kmも考えただけで・・・恐ろしい

スタートの巻き添えをくらって、ここから抜け出せなくなるかもしれないので、Uさんと別れを告げ、おじいちゃん・おばあちゃんのカットに〜

10時過ぎにカットも終わり、自転車が気になって宇津井まで行ってみました。



子供〜大人、お腹の出た人もいっぱい走ってました。

自転車も楽しそ〜 ^ ^

バイク仲間3人で、パラグライダー 初体験 〜 *


標高600mの高照山・・・



やや薄曇りの肌寒い山頂から、インストラクターの方にダッコされる形で、上昇気流に乗り・・・

ふわ〜ぁ〜っと 大空 〜 〜









更に約200m上昇 〜 〜



空が〜 すぐそこ〜 雲〜 メッチャきれい〜〜



出だしは、何処かから飛び降りるわけでもなく、
緩やかな斜面から上がる感じなので、少しの緊張はあったものの、さほど恐さはありませんでした。






着陸ポイント上空までは楽しんでいたのですが、インストラクターの方が「重心を右に傾けて下さい」と言われ、右に体重を乗せたとたん ・・・
きりもみ状態で下降 〜 !!!
くるくるくる〜〜〜〜!!!!

あ〜〜〜〜っっ だめ〜〜〜〜〜っっ !!!!!

約20分の空の旅・・・



その後3人で「やっぱりバイクの方が楽しいかな〜」



でも、楽しかったんですよ! ^^;
忍者ブログ[PR]
"マスター" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.