趣味のバイクが中心のブログになりそうです 美容の事もチラホラと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週一緒だったともさんと、もう1人のバイク仲間あきまささんと、今日は3人で東松浦半島に行ってきました。
* 朝8時、吉野ヶ里遺跡集合 ~

* 水車の里・仁比山神社・九年庵 ~




* 北山ダム湖 ~
* 観音の滝 ~
* 唐津・虹の松原 ~


昼食/唐津バーガー(2個) 外サク~中フワ~ ん~ デリ~シャ~ス !^^
* 呼子 ~
* 加部島(風の見える丘公園) ~



* 波戸岬・海中公園 ~


おやつ/さざえのつぼ焼き・イカ焼き おばちゃん達と楽しい雑談 !^^
* いろは島(妖精の橋) ~


* 福島(椿の群生・土谷棚田) ~

* R202(唐津街道)~ 夕陽がきれいかった~^^

シメは、ともさん自宅近くの「空海」さんで、ともさん家族とラーメン

辛口濃厚「茶ラーメン」 マ~ベラス & お口の中は、Hot Hot !! (古い?^^;)
* 朝8時、吉野ヶ里遺跡集合 ~
* 水車の里・仁比山神社・九年庵 ~
* 北山ダム湖 ~
* 観音の滝 ~
* 唐津・虹の松原 ~
昼食/唐津バーガー(2個) 外サク~中フワ~ ん~ デリ~シャ~ス !^^
* 呼子 ~
* 加部島(風の見える丘公園) ~
* 波戸岬・海中公園 ~
おやつ/さざえのつぼ焼き・イカ焼き おばちゃん達と楽しい雑談 !^^
* いろは島(妖精の橋) ~
* 福島(椿の群生・土谷棚田) ~
* R202(唐津街道)~ 夕陽がきれいかった~^^
シメは、ともさん自宅近くの「空海」さんで、ともさん家族とラーメン
辛口濃厚「茶ラーメン」 マ~ベラス & お口の中は、Hot Hot !! (古い?^^;)
今日の天気予報・・・午前中/雨90%・昼~/曇40% ..........
月曜夜から、フロントタイヤ交換と各々オイル交換、軽い点検を兼ねて、アサゴロー( my bike )がお泊まりに行っておりまして・・・台車のディグリー君を借りました。
ダートが走れるぞ~!! バンジャ━━\(´∀`●)/━━ィ
明日にでもアサゴロー戻ってきそうなので、今月僕のお休みもらってないし、運良く(?)僕の予約入ってなかったので、休んじゃいました。
(月曜以外はスタッフがローテーションで月2~3回休みを取っています)
早速PCで近場のダートを捜すと、秋吉台~美東に抜けるダートを発見~!^^v
天気予報通り、丁度昼に雨が上がってくれました。
・・・とは言え40%、後ろにカッパをくくって準備万端
小月の木屋川 ~ 美祢 ~ 秋吉台 =3=3=3

秋吉台は、春を告げる野焼きの跡で、草原も黒くなっていました。
今から緑の草に覆われます。



完全なオフロードタイヤじゃないし、雨の後のぬかるみにタイヤはすべりぎみだったけど、久々のダートはメッチャ楽し~ぃ!!
道の駅「美東」に下ってきて、しばし休憩
アスファルトのワインディングロードも、アサゴローと違った楽しさがありますね~
同時に、アサゴローの偉大さも改めて感じました~!
フルカウルの恩恵ってすごいです。
カウルがない上体が起きた姿勢では、こんなにモロに風を受けるんですね~!@@?
4時半 友人がやっている下松のカフェ 到着~!!
山の方から降りてきて、温か~い! & 美味し~い! コーヒーで充電させていただきました~!^^v
保育園から帰ってきた友人の娘さんに遊んでもらって、お菓子もいっぱいもらって、折り紙で作ったお花をお土産にもらって帰りました~
「なっちゃんありがと~ございました~!!!」

もう暗くなってきたので、ひたすら2号線を約110km帰ってきました。
曇っていたけど、しっかり遊ばせてもらいました~ ”^^v
帰って来るとウチのスタッフは、おりこうさんにレッスンしていました。
・・・スタッフ「バイク屋さんから電話がありました~」
・・・明日ディグリー君返す前に泥落としとかなきゃ~^^;
月曜夜から、フロントタイヤ交換と各々オイル交換、軽い点検を兼ねて、アサゴロー( my bike )がお泊まりに行っておりまして・・・台車のディグリー君を借りました。
ダートが走れるぞ~!! バンジャ━━\(´∀`●)/━━ィ
明日にでもアサゴロー戻ってきそうなので、今月僕のお休みもらってないし、運良く(?)僕の予約入ってなかったので、休んじゃいました。
(月曜以外はスタッフがローテーションで月2~3回休みを取っています)
早速PCで近場のダートを捜すと、秋吉台~美東に抜けるダートを発見~!^^v
天気予報通り、丁度昼に雨が上がってくれました。
・・・とは言え40%、後ろにカッパをくくって準備万端
小月の木屋川 ~ 美祢 ~ 秋吉台 =3=3=3
秋吉台は、春を告げる野焼きの跡で、草原も黒くなっていました。
今から緑の草に覆われます。
完全なオフロードタイヤじゃないし、雨の後のぬかるみにタイヤはすべりぎみだったけど、久々のダートはメッチャ楽し~ぃ!!
道の駅「美東」に下ってきて、しばし休憩
アスファルトのワインディングロードも、アサゴローと違った楽しさがありますね~
同時に、アサゴローの偉大さも改めて感じました~!
フルカウルの恩恵ってすごいです。
カウルがない上体が起きた姿勢では、こんなにモロに風を受けるんですね~!@@?
4時半 友人がやっている下松のカフェ 到着~!!
山の方から降りてきて、温か~い! & 美味し~い! コーヒーで充電させていただきました~!^^v
保育園から帰ってきた友人の娘さんに遊んでもらって、お菓子もいっぱいもらって、折り紙で作ったお花をお土産にもらって帰りました~
「なっちゃんありがと~ございました~!!!」
もう暗くなってきたので、ひたすら2号線を約110km帰ってきました。
曇っていたけど、しっかり遊ばせてもらいました~ ”^^v
帰って来るとウチのスタッフは、おりこうさんにレッスンしていました。
・・・スタッフ「バイク屋さんから電話がありました~」
・・・明日ディグリー君返す前に泥落としとかなきゃ~^^;
今朝は、満珠(まんじゅ)・干珠(かんじゅ)の日の出からスタート
(左写真手前の島が干珠で、奥が満珠です)
今日は、ちょっと歴史のお勉強
神功皇后が竜神から授けられた2つの珠(満つる珠、干る珠)から生まれたという伝説の島です。
壇之浦の合戦前源氏軍は、この島の周辺に結集したんだそうです。
二つの島が寄り添うように見える豊功神社から島越しに見た日の出です。対岸が門司です。
先客2名・・・写真好きな(?)おじさんが三脚に一眼レフで、日の出を狙っていました。
お隣の関見台公園にもちょっと寄ってみました。
戦国時代、大内氏の重臣、内藤隆春が作った櫛崎城があった所で、 幕末の外国船との戦いに備えて築いた勝山御殿に移るまで長府藩の居館だったそうな。
今は石垣が残っているだけで、公園になっています。
潮騒と潮風が爽やかな砂浜・・・
ベンチでの~んびり、仕事前に海を眺めてひと休み~ ^^
巨大な鯨の建物は昭和33年にシロナガスクジラを実物大に模して建てられたもので、全長25メートル、高さ13メートル、幅8メートルの大きさです。
以前は水族館と併設されていて、館内で鯨や捕鯨に関する資料を展示してありました。
今は外からしか見られませんけどね〜^^;
今朝は、僕の早起きツーに、無理矢理付き合わされた美容材料屋さんの支店長さん「六信さん」と、2人のハゲタカコンビで、深坂の公園~内日水源地を回ってきました。

六信さんのバイクに対向すべく・・・
今日は僕の必殺(?)「けっさくコーナー号」を出動させました~!
( 僕のスクーターのナンバーが「下関け3957」です^^)
セブンイレブンで、高温窯で焼いたもちもちのナーン生地使用!「ナーンドッグ・チーズカレー味」とコーヒーを朝食用に買っていざ襲撃~!
六信さんを迎えに行ってみると、何と!ピッカピカの「シルバーゴリラ」
しかも、きれいに改造してあるし、メーター見ると、タケガワ製130kmまである~!?
キャブはノーマルっぽいけど・・・?

僕・・・「Mさんこれって早いの?」
M・・・「最高60kmぐらいかな~?」
僕・・・「僕のは55kmだからちょと負けた^^;」
・・・てな事で、2人トコトコ山の上の公園までやってきました。

おっさん2人で白鳥見ながら、もちもちナーンドッグをほおばって、又トコトコ・・・
アサゴローでは、入って行けない細い道の奥の方にも、トコトコ・・・
出だしはさすがに2ストが・・・
直線では4ストが・・・
小さいバイクでトコトコも、目線が違うからか?見慣れた景色も違って見えます。
小型バイクの楽しさを、改めて実感した朝でした~!^^v
今日も、寒かったけど、え~天気やったな~!^^
六信さんのバイクに対向すべく・・・
今日は僕の必殺(?)「けっさくコーナー号」を出動させました~!
( 僕のスクーターのナンバーが「下関け3957」です^^)
セブンイレブンで、高温窯で焼いたもちもちのナーン生地使用!「ナーンドッグ・チーズカレー味」とコーヒーを朝食用に買っていざ襲撃~!
六信さんを迎えに行ってみると、何と!ピッカピカの「シルバーゴリラ」
しかも、きれいに改造してあるし、メーター見ると、タケガワ製130kmまである~!?
キャブはノーマルっぽいけど・・・?
僕・・・「Mさんこれって早いの?」
M・・・「最高60kmぐらいかな~?」
僕・・・「僕のは55kmだからちょと負けた^^;」
・・・てな事で、2人トコトコ山の上の公園までやってきました。
おっさん2人で白鳥見ながら、もちもちナーンドッグをほおばって、又トコトコ・・・
アサゴローでは、入って行けない細い道の奥の方にも、トコトコ・・・
出だしはさすがに2ストが・・・
直線では4ストが・・・
小さいバイクでトコトコも、目線が違うからか?見慣れた景色も違って見えます。
小型バイクの楽しさを、改めて実感した朝でした~!^^v
今日も、寒かったけど、え~天気やったな~!^^